top of page

オペラ修行の旅1 ドイツからウイーン編

オペラ演出の勉強をすることを決意して、なけなしの貯金から片道の航空券を購入し(そのころはまだ韓国航空社で片道航空券を発売していた。)、心配する両親には「いつ帰ってこられるか分からない。帰りの切符が買えるようになったらね。」と言い切って右も左も分からぬ知り合いのほとんどいないベルリンへ、かばんひとつで威勢よく出かけたのは2002年の春のこと。

その当時はアルバイトも思うようには見つからず、住居も決まらず、生活費削減として交通機関は使わず広いベルリン中を、雨の日も、雪の日も、氷点下20度の寒空の中も、小さな自転車で移動、また食事はジャガイモを主食に安く手に入るキャベツとたまねぎだけで毎日工夫を凝らしながらおかずを作り粗食生活の日々、『オペラを勉強する』という熱い気持ちだけを胸に心は軽く、懐も軽く、それでも毎日元気に街を闊歩していたことを思い出します。

そんなすこしサバイバル的な生活をしていたベルリンを離れウイーンに移り住んでもう数年たちます。ここ音楽の都ウイーンでは街中すべてのものからクラシック音楽があふれているような気さえします。ふとするとひょっこりモーツァルトが顔を出すのではないかとさえ思わせる、昔から変わらぬ石畳の中心市街地や、中心地からほんの30分ほど行くと見えてくるワイン畑の続く丘は、まるでベートヴェンの第6交響曲”田園”の雰囲気そのままです。 ウイーンなまりのドイツ語も慣れれば耳には心地よく、その流れるような調はウイーンでできた音楽ととても密接な関係があるのではと思わずにはいられません。またそんな言葉をかねてから喋っていたであろう、歴代の作曲家たちの足跡や住居跡は街中に点在し、そのいくつかは博物館としてその当時の生活を今に伝えています。

生活の端々でも、たとえば年末のカウントダウン直後に街中がウインナーワルツを踊って新しい年を迎えるという伝統、ウイーン少年合唱団が毎週ミサで聖歌を歌う礼拝堂など、ここウイーンで生活する中で音楽を感じることがとても多く、そんなことからも新たな音楽の発見や文化の理解の大きな助けとなっています。

もちろんなれない海外暮らし、いつも順風満帆というわけには参りませんがそんなときには中学・高校・大学時代そして現地で出会った親友たちが支えてくれています。特に大変だった留学当初、ドイツ語の一日も早い習得のために日本語を使うことに躊躇していた私にわざわざなれない英語で励ましのエアメールをくれた親友、寂しかろうと故郷の歌をテープに吹き込み送ってくれた親友、栄養失調にならないようにとダンボールいっぱい日本食を送ってくれた親友、専門分野がヨーロッパ文化だからといろいろと知識提供をしてくれた親友、落ち込んだときには長電話に付き合ってくれた親友、熱をだすと心配して自家菜園でとれた薬草を届けてくれた第二のお母さん的存在のMargit、また最近でもドイツ語の発音法を丁寧に教えてくれる先生、文化作法を教えてくれる友人、研修先のたくさんの上司、先輩方や大学の教授陣、同僚、そのほかにも、疲労で倒れそうなときにご好意で診療してくださったお医者様、毎回公演に足を運んでくださる方、いろいろと相談に乗ってくださる人、励ましてくださる方など、これまで出会ったすべての皆様には言葉では表せないほどお世話になっています。暖かく支えてくれた皆様のおかげで今私がこうして立っていられるのだと思っています。

助けていただいた方々に恩返しさせていただけるようになるには歯痒くももう少し時間がかかるかとおもわれます。その前にもお礼やせめてご挨拶や近況報告をさせていたければ、と心では思っていてもなんだかんだと時間に追われてそれもなかなか叶いません。それではせめてホームページで皆様にお伝えできれば、とここ数年思っていたのですが私の知識不足でそれもままならず、技術的トラブルに悩まされていましたが、親友たちに相談したところ快く力を貸してくださいました。 ホームページ開設にあって、櫻井涼子さんをはじめ、非常に腕の立つカメラマンFranz Gruber氏, 普段は世界を又に掛けてお仕事中、今回は私のためにスタイリストをかってでてくださった竹居 陽子さん,各国語のスペルチェックを手伝ってくれた親友たちなど本当にたくさんの方々に助けていただきましたことをここに厚く御礼申し上げます。

オペラに対する熱い気持ちは留学当初も今もまったく変わりません。それどころかオペラを知れば知るほどのめりこみ、最近では『三度の飯より好き』という言葉通り1,2食続けて食事をするのも忘れて没頭していることも日常茶飯事です。そんな中このサイトではできる範囲で更新していこうと思っております。たまにはこのホームページにも遊びに来ていただければ幸いです。 最後になりましたがこの場をお借りいたしまして、暖かく見守ってくれている両親に感謝いたしますと共に、皆様の今後ともの暖かいご支援ご指導ご鞭撻を賜りますようどうぞお願い申し上げます。

2008年9月

釣 恵都子

Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
No tags yet.
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • LinkedIn App Icon
  • Vimeo App Icon
  • YouTube Basic Square
bottom of page